Q&A
tomoLinksご利用中の保護者様へ
ユーザーIDやパスワード、その他tomoLinksに関するご質問は学校様にお問い合わせください。
導入について
- tomoLinksを導入するまでの手順を教えてください。
-
以下の手順で導入いただけます。お気軽にお問合せください。
学習支援について
- 利用環境を教えてください。
-
下記の表をご参照ください。(2022/11/27現在)
PC
タブレット
スマートフォン協働学習・
遠隔学習ー 連絡帳 遠隔学習用
ライブラリ推奨バージョン Microsoft Edge
(Chromium版)Google Chrome Safari Windows 10 21H2以上 macOS 12以上 Chromebook OS Chrome OS 107以上 iPad OS 15以上 iOS 15以上 Android Android 12以上 - モバイル環境など、学校以外のネットワークからでもアクセスできますか。
- 可能です。インターネットを利用できる環境があれば、いつでもどこからでもアクセスできます。
- 子どもの学習状況を把握することはできますか。
- 先生の画面には子どものデジタル教材への書き込みがリアルタイムで反映されるため、
子どもの学習状況を把握することが出来ます。
また遠隔授業時には、子どもの回答とビデオ映像が関連付けて表示されるため、学習の様子も把握することが可能です。 - 子どもの回答を一覧で表示することはできますか。
- 先生の画面から子どもの回答を一覧で表示することができます。
また特定の子どもの回答を表示したり、複数の子どもの回答を並べて表示することも可能です。 - 子どもの回答を添削する機能はありますか。
- 子どもの回答に個別で書き込みをしたり、スタンプを押す機能があります。
- 授業中に子どもの操作をロックすることはできますか。
- 書き込みのロックが可能です。遠隔学習時には、マイクやカメラの制御をすることもできます。
- 他のアプリで作成したデータを教材として使用することはできますか。
- 可能です。PowerPointで作成したスライドを貼り付けて使用したり、Wordで作成した文章を貼り付けることができます。
- 遠隔授業には対応していますか。
- 遠隔授業にも対応しています。別アプリへの切り替えは不要で、ボタン一つで遠隔授業を開始することができます。
授業診断について
- 授業診断では自治体・学校側がカメラなどの機材を準備する必要はありますか。
- 解析品質を保つため、弊社スタッフが可動式カメラを持ち込み撮影をさせていただきます。
- 自分たちで撮影した授業を分析してもらうことはできますか。
- 解像度や画角調整が必要であるため、弊社スタッフが撮影したデータのみ分析させていただきます。
学習履歴の分析について
- 学習履歴の分析ではどのようなデータを用いて分析しますか。
- 自治体様や学校様がお持ちの過去のテスト結果などを用いて分析します。
AIによって必要な学習ポイントを導き出すことができます。 - どのような学習ポイントを提示されますか。
- 自治体様や学校様が購入されているドリル教材を用いて、子どもたち個々の学習状況に応じて取り組むべき問題を提示します。