道徳の授業で活用!自らの考えの変化に気づきを与える授業
2023/04/10
授業支援
兵庫教育大学附属小学校(兵庫県・加東市)
小学5年生/道徳/約30名
小学5年生の道徳「マークが伝えるもの」の授業でtomoLinksを活用。
「マークが何のためにあるのか」や「マークの意味」について自分の考えをまとめたり、児童同士で意見交換をしました。
――――――――――
【授業内容】
学年:小学5年生
人数:30人程度
教科:道徳
単元:マークが伝えるもの
ねらい:身近にあるマークの意味を考え、理解する。
――――――――――
自分の考えをまとめたり、考えを共有したり、自分の考えの変容を捉える段階でtomoLinksを活用。
児童同士が手元のタブレットでお互いの考えを確認しながら、意見交換をすることで、より議論の輪が広がり、活発な授業を展開できていました。
授業を行った先生からは
「書き込み状況がリアルタイムに反映されるので、手が止まっている子や困っている子のそばに行くなどのフォローがしやすいです。また、子どもたちの考えの変化の過程を確認できるので、授業のカギになっているような考え方をしている子を発見したり、発表してもらう子を決めるなど、次の展開を考えることができ、とても役立っています。
他にもスタンプ機能がとても便利です。全員分のノートにスタンプを押したり、はなまるを書くとなると、授業時間内にできないことが多いが、とも学だとワンタッチでスタンプが押せるので、子どもたちにその場でフィードバックすることができるのが良いと思います。」
とのお声をいただきました。
※記載内容は、2023年4月時点の内容です
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。