このページの本文へ移動します

生成AIとの対話を通して、1ページ漫画のストーリーアイデアを発想

2024/11/20

生成AI学習支援
中学校
美術

明石市立野々池中学校(兵庫県)

学校名:明石市立野々池中学校(兵庫県)
学年:中学校2年生
教科:美術
単元(題材):生成AIを使って1ページ漫画を作成する

活用場面:発想を広げ、ストーリーのアイデアを考える

■授業概要

全5時間の授業で、1ページ漫画を作成することを目指しました。第1回目の授業で、発想を広げてストーリーを考えるために生成AIを活用しました。生成AIと対話しながら、漫画のテーマやストーリーを生徒が考えます。

2 時間目以降では、キャラクターデザイン、ストーリーボード作成、下絵作成を行い、最後の5時間目で作品の仕上げと発表を行います。


■先生が設定したシステムメッセージ

tomoLinks では、生成AI のふるまいや回答パターンを先生が事前に設定しておくことが可能です。 今回、先生は下記の内容で設定しました。

6コマ程度の1ページ漫画を作成するためのアイデアやストーリーを、端的に中学生でもわかりやすい文章で答えてください。


■授業の流れ

「1時間目の目標:生成AIで1ページ漫画のアイデアを考えよう」

① 先生から生成AIの使い方を説明

・先生は、生成AIへの質問の仕方の例を示し、利用に際しての注意点を説明しました。

・「1ページ漫画のストーリーを考えて」「いくつかアイデアをください」など、先生と生成AIのやり取りの具体例を実際に見てもらいました。

・また、生成AI利用に関する利点や注意点を改めて伝えました。


② 生成AIとの対話を通してストーリーのアイデアを深める

・先生から、初めに生成AIに聞くとよい質問例について提示しました。
 例)1ページ( )漫画のアイデアを考えて
    ※( )は描きたい漫画のジャンルを生徒各自が入力

・その後、生徒は生成AIとの対話を通じて、ストーリーをより良いものにしていきました。

子どもと生成AIとのやり取りの様子


③ ワークシートにアイデアを下描きする

・ストーリーを考えたら、それらをどのように漫画で表現するかについても生成AIに質問します。

・生成AIのアドバイスを参考に、ワークシートに下描きをしていきます。


④ 本時間のまとめ

・先生からは、「AIの回答に納得して終わってしまうのではなく、自分ならこうするというのを考えてAIにないアイデアを考えるということが想像力を養います。これを意識して新しいものを作っていきましょう」というまとめの言葉がありました。



生徒の感想 (アンケートより)

・自分で考えるよりわかりやすく、より深く考えて描けるようになっていくなと感じた。

・最初は慣れなくて思ってたことと違うのがでてきたけど、質問の仕方を変えるだけで変わるので便利だなと思いました。

・アイデアがたくさんでてきて、自分にあったものもあれば、あわないものもあったので、これからも活用していろんなアイデアをだしたり、困ったときに使ってみたいなと思いました。


先生の感想

・私自身がChatGPTを使って生成AIに非常に可能性を感じており、今回の指導案も生成AIを活用して作成し ました。生成AIを授業で活用してみたいと思い校長先生に相談し、今回の授業が実現しました。

・この授業は、不登校の生徒なども巻き込める、どこでも実施できる授業を目指しました。

・今日は生成AIを生徒に使ってもらった第一回目の授業でしたが、うまくAIへの質問を書き出せない生徒もい たのでそこが今後の課題と考えています。





※記載内容は、2024年11月時点の内容です

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
前の記事

次の記事